これから沖縄移住を目指している人で沖縄のお仕事事情をリサーチしていると、
よく出てくる「沖縄は仕事がない」という口コミやウワサ話し…
沖縄には本当に仕事がないのだろうか…?

「沖縄に仕事がない」って本当なの?
沖縄での就職について有益な情報ないかなぁ?。
この記事では、
こういった疑問についてお答えします。
✔本記事の内容
- 「沖縄は仕事がない」ってウワサの真相について
- 沖縄移住しても稼げる仕事とキャリア設計方法の解説
✔本記事を書いたのは
この記事を書いている私は、沖縄移住歴6年。
現在はサラリーマン生活と自営業経営者としてのダブル収入のおかげで、
心も金銭面も、ちょっとだけ豊かに生活しています。
沖縄在住の私が実際に沖縄のハローワークに通って調査した内容や、
沖縄のお仕事事情に関して、私の実体験に基づいて解説します。
もくじ
「沖縄は仕事がない」ってウワサの真相はウソ!です
世間に出回る沖縄のお仕事事情についての口コミやウワサの真相を解説します。
結論として、「沖縄は仕事がない」という口コミやウワサはウソです。
沖縄にもたくさんの仕事があります。
ではなぜ「沖縄は仕事がない」という、口コミやウワサがあるのか?を解説します。
過去の古いデータを参考にしている、古い情報が蔓延している
沖縄は本州から遠く離れた小さな島です。
そんな立地条件からも分かるように、本州からの人の移動・物流手段には飛行機か船を使う必要があります。
そんな環境が理由で沖縄と本州との仕事のやり取りが難しいという状況があり、ほぼ沖縄県内だけで経済活動が動いているという時代が過去にありました。
時代は常に変化している
それでは現在はどうなのでしょう?
インターネットの普及や格安航空会社(LCC)の運航により、人も物流も情報伝達のスピードも低コストでスピーディーにする事が簡単に出来るようになりましたよね。
このようなインターネット技術と低コスト化の企業努力のおかげで、沖縄のお仕事事情は過去とは比べ物にならない発展をしています。
沖縄県外からのお金が流入するようになった
沖縄のメイン産業である観光産業は格安航空会社(LCC)のおかげで、国内・海外需要ともに右肩上がりで増加しており、那覇空港の第2滑走路や国際線ターミナルビル、新しいリゾートホテルなど続々と建設されて観光産業は活気に満ちあふれています。
観光客の流入する人口が右肩上がりという事は、沖縄県以外からのお金の流れも右肩上がりという事になります。
それにより、沖縄県内の経済循環がよくなり大型ショッピングモール(イオン・パルコなど)も沖縄に進出オープンして、観光産業以外の業種にも経済循環が派生して好景気となっています。
人が集まる→お金が集まる→経済が豊かになる=仕事が生まれる
このように、沖縄は観光産業を起爆剤として沖縄県全体の経済が急激に豊かになっています。
経済が豊かになるということは、様々な業種の経済が活性化しているということです。
ここまでお話しすれば、みなさんもお分かりですよね。
経済が活性化された地域には新しい仕事が生まれます。
企業の投資活動も盛んになり、業務拡大傾向にあり、それに伴い人材募集も増加していきます。
沖縄移住を計画中で仕事・就職活動に不安を感じてた人は、安心してくださいね。
沖縄にもたくさんの仕事はありますから。
それもピンからキリまで選ぶほどあります。
「沖縄は仕事がない」という、口コミやウワサは、もう過去の話です。
それでも「沖縄は仕事がない」って、口コミやウワサが出てくるのはなぜ?
それは、アンチ沖縄派(移住者)がネガティブな記事を書いているんです。
アンチ沖縄派(移住者)とは?
沖縄移住をしたけど、沖縄にうまく馴染む事ができなかった人。
(残念ながら沖縄移住者の一定数の人がこうなります。詳しくは別の記事で解説します。)
このような人は移住先の沖縄で文化や風土の違いにうまく馴染む事が出来ずに、沖縄に対してネガティブなイメージを持ちはじめ、自分に都合が悪いことを全て「沖縄のせい(土地柄・人柄)」にする傾向があります。
このようにアンチ沖縄化してしまった人は自分の適応能力や実力の低さを隠すためのに、「相手を悪く言って、自分を持ち上げよう」と必死になります。
そんなネガティブな思考の延長線上に「沖縄は仕事がない」という、インターネットの口コミやウワサが書き込まれているんです。
その多くの口コミやウワサの中には、
「仕事がない」のではなく「自分が満足する給料や待遇の仕事がない」というニュアンスの書き込みが多く見られます。
「自分が満足する仕事がない」というのは、
「自分が満足する仕事に就けるだけの能力がない」という事です。
これは沖縄に限らず、どこで仕事をするにしても同じ事が言えます。
誰にでも出来るような仕事は低所得で、
特別な能力が必要な仕事は高所得です。
より良い待遇を求めるなら、能力は必要ですよね。
これは当たり前のことですが、
それすらも「沖縄のせい(土地柄・人柄)」してしまうアンチ沖縄化してしまった沖縄移住者が後を絶たない現実が同じ沖縄移住者としてとても残念です。
アンチ沖縄の人も昔は沖縄の事が大好きで移住したはずなのに…
この記事を読んで1人でも多くの沖縄移住希望者が将来、アンチ沖縄化しないことを願います。
沖縄移住しても稼げる仕事とキャリア設計方法
結論を先に言うと、
稼げる仕事に就くには「能力」が全てです。
なぜなら、企業は能力のない人材に高い給料を払う必要がないから。
その理由は、
能力の必要ない仕事(誰にでも出来る仕事)は、
低い給料でも働きたいという人がたくさんいるから。
結果、能力の必要ない仕事をする人というのは、
企業からしたら「変わりになる人材」はいくらでもいるので、
高い給料を払ってまで人材確保をしない。
逆に、能力のある人材には企業としては高い給料を払ってでも来てもらって、
会社に存続して欲しい。という感じです。
なので、稼げる仕事に就くにために必要なのは、
結論、「能力」が全てです。
私が沖縄へ移住して来たときの就職活動の実体験の話をします
私は沖縄移住する前に地元で金属加工エンジニアとして17年のキャリアがありました。
そして、沖縄へ移住をしてから沖縄で就職活動を行ったところ、
沖縄では好待遇な職種として有名な米軍関係の仕事があります。
米軍関係の仕事に就くのは狭き門とされていますが、
私は過去の経験と能力が評価されて、採用試験を一発で合格しました。
沖縄で能力を活用した稼げる職種は
沖縄で狙うべきはターゲットは「IT」「建築」「英語力」です。
沖縄で稼げる職種はどうやって調査したの?
私が沖縄のハローワークに通い、
ハローワーク担当者に基本給35万円以上を狙える職種と、
なぜ、その業種が好待遇なのかを調査した結果を公表します。
こちらが、沖縄で稼げる職種別の仕事例です。
IT関係企業
・システムエンジニア
・ソフトウエア開発
・WEBデザイナー
建築関係企業
・土木施工管理技術者
・1級2級建築施工管理技士
・1級2級工事施工管理技士
・現場監督(建築)
英語力必須企業
・国際業務(海外支店の顧客対応)
・総務担当主任(米軍施設業務の対応)
・ホテルマネージャー(ホテル内エリア巡回)
それぞれの業種について、
なぜ、その業種が好待遇なのかを解説します。
IT関係企業
・インターネットの普及により、離島である沖縄のデメリットがなくなった。
・本州の企業とのやり取りがインターネット経由で出来るため、沖縄県内の仕事だけではなく、本州の仕事も受注できる。
・IT・IOT業界は現在の成長産業である。
IT関連企業はシステムエンジニア・ソフトウエア開発・WEBデザイナーのように、
プログラミングの能力が必要となる就職先が多いですね。
IT関連の仕事は場所を選ばずに出来る仕事で有名です。
将来、フリーランスや独立開業を目指す人にもおすすめです。
今のうちにプログラミングの勉強をしておいて損はないですね。
IT関連のおすすめ資格はこちら
建築関係企業
・観光産業に活気があるため、リゾートホテルや民泊施設の建設ラッシュ。
・各自治体の予算が豊富なため、公共事業が安定している。
・米軍関係施設の建築予算が豊富。
建築関連企業は安定した公共事業や米軍施設をはじめ、リゾートホテルなどの大型建造物の建築が好調です。
建築需要に対して工事の供給が追い付いていないほど仕事は多いです。
そのため、工事現場を管理監督することの出来る資格保有者の人材が不足しています。
安定した仕事量の確保できる建築業で求められているのは資格保有者です。
建築関係のおすすめ資格はこちら
英語力必須企業
・海外からの旅行客増加により、英語力のある人材が求められている。
・英語力が必要な米軍関係の仕事は、国家予算になるため資金力が強い。
米軍関係や海外からの旅行者など、国際色の強い沖縄ならではの仕事で、
英語力を活用した職種も好待遇です。
英語力は仕事以外にも海外旅行などの時にも役に立ちますね。
英語が話せることで、世界が広がることは間違いないですよね。
英語力必須企業のおすすめ資格
結論、沖縄で稼げる職種の狙うべきはターゲットは「IT」「建築」「英語力」です。
まとめ
◇「沖縄は仕事がない」ってウワサの真相はウソ!です
- 過去の古いデータを参考にしている、古い情報が蔓延している
- 時代は常に変化している
- 沖縄県外からのお金が流入するようになり沖縄経済が豊かになった
- 人が集まる→お金が集まる→経済が豊かになる=仕事が生まれる
◇それでも「沖縄は仕事がない」って、口コミやウワサが出てくるのはなぜ?
- アンチ沖縄派(移住者)がネガティブな記事を書いている
◇沖縄移住しても稼げる仕事とキャリア設計方法
- 稼げる仕事に就くには、「能力」が全てです
◇沖縄で能力を活用した稼げる職種は
- 沖縄で狙うべきはターゲットは「IT」「建築」「英語力」
沖縄での、お仕事事情について解説しました。
沖縄移住を検討中の人で、
「沖縄には仕事がない」と思っていた人は、この記事を読んで安心してもらえたと思います。
本記事で取り上げた「稼げる職種」以外にも、たくさんの職種の求人募集があります。
より良い仕事・より良い生活を手に入れるためには、「能力」を身につける努力は必要です。
沖縄移住をする前に、資格取得や経験値アップの努力をして、
あなたの価値を上げる「能力」を身につけることをおすすめします。
地道な努力が続けられる人のところには、幸運と幸福が訪れると私は信じています。